ReOchan

空き時間を有効活用したいと思い始めました。 2/21

【シンプルな暮らし】ミニマニストになった。

最近“vlog”系の動画にハマっていて様々な動画を視聴してきました。その中でも個人的に興味を引いたのがミニマニスト。最小限で最適化生活。ローランドさんや中田敦彦さんも実践している“物を持たない生活”について紹介します。

1.ミニマニストとは?

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方。

私の場合はそもそも服に対しての興味が薄く靴や鞄も一つずつ。無地の服が何着かある程度でミニマニストについて深く知る前までは特別意識した事は無かったのですが最近は一つ一つの物に愛着がある事に気づきました。学生なので毎日の様に使うお気に入りのシャープペンや靴そして鞄には毎日感謝しています。

それと物が少ないので掃除が楽という利点もあるように感じられました。

2.ミニマニスト初心者の悩み

本が好きで漫画や小説は電子書籍では無く紙の本を読んでいるんでいるため棚にはぎっしりと本が詰まっているんですが如何せん捨てられない。なかなか読み返す機会こそないのですが何故か手放せないんですよね。

3.葛藤の末に導き出した結論

本は大切に保管する事にしました。自分にとって必要だと思ったら残していても良いと思います。そもそもミニマニストは豊かに生きる為に行っている訳であり苦痛を強いられてまで捨てる事は無いのです。私も棚の奥に眠っている要らない物を幾つも捨てましたがそれ自体はとても心地よく部屋がすっきりとした気がしました。ですが自分の好きな物を捨ててもこの感情にはならないと思います。服が好きならそれで良いですし本が好きならそれで良い訳です。

つまり、「最近使ってないなぁ」「これいらないなぁ」ぐらいの物をどんどん捨てるぐらいで良いと思いました。

友達と疎遠にならないイエスマンの勧め 友達との長期的な関わり

学校屈指のNoMan「r」です。新学期、新クラスにも慣れてきてクラスの雰囲気にも少しずつ馴染めてきた頃合いではなかろうかと思っているのですが皆様はどうなのでしょうか?(4/19)

私の学校は全校生徒の数が少ないためクラス替えが無く新学期だからといえど大きな変化はないのですが

ここから本題に入ります。

私は内気な性格なため自分から誘う事が出来ずにいたのですが嬉しい事に向こうから自分の方に来てくれてい“ました”。

私は部屋で1人パソコンと睨めっこをしている生活なのですが別にこの生活に対し不満は無く寧ろ人込みが苦手な私にとって居心地の良い空間な訳で、1人の時間を作るべく誘われても断っていた事が多かったです。

お友達の方々も学習する生き物です。誘っても断られる事を知っていて誘う訳も無く自然と関わる事も少なくなっていきました。

1人が好きなら問題無いのでは?と思われると思いますがそうでもなく悩みを相談する相手もいなければ学校でボッチな私を見る周りからの視線も気になり今になってしっかりと人付き合いをしておけば良かったと後悔している訳です。

ハーバード大学卒業生を対象とした幸せについての研究が行われており幸せだと答えた人の共通点は友達が多いという結果も出ているようですよ。

どんなに1人が好きでも人付き合いをサボっては駄目ですよ('◇')ゞ

【ウマ娘】アカウント連携が出来ない!?エラーコード704の対処方法

DMM版とIOS版のウマ娘を連携しようとした際に「エラーコード704」と表示されタイトルまで戻される症状が発生しました。

インターネットで情報収取を行ったものの解決策を示している記事を確認する事が出来なかったため運営に直接メールを送信させて頂き対処方法、原因を教えて貰いました。

エラーコード704の原因

既にDMMアカウントとデータ連携を行っている状態で別のDMMアカウントとデータ連携を行おうとしている場合に発生するものだそうです。

この場合は、現在ログインしているDMMアカウントとはデータ連携を行えないため、データ連携を行ったDMMアカウントでログインし直しプレイして欲しいとの事でした。

私の場合はデータ連携を行っていたDMM版ウマ娘のアカウントが初期化されておりデータを復活させるべく再度連携した際に起こった問題です。

アカウントを作り直したりと色々試行錯誤しましたが未だ解決には至っていません。

※追記

運営に再度お問い合わせした所DMMのデータ変更は出来ませんと言う返信が届いきました。

日記を始めた効果をまとめてみたよ。

日記を書き始めたので効果をまとめてみることにしました。

日記を書く効果

1.自分の成長を可視化する事が出来る。

日記は今日の一日を振り返るきっかけを作ってくれます。

「今日も○○を継続する事が出来た」「今日は○○さんと話す事が出来た」

自分の一日を可視化する事によって自分の成長を実感する事が出来ます。

2.一日の満足感を得る、増幅させてくれる。

ぼんやりと今日も一日スマホを見ながらぐーたらしているだけだったな。

と一日を終えた事はなんどもありましたが

ニコニコ動画で見たあの人の動画はとても面白かった」

など些細な出来事でも書き記す事で一日の満足感を得る事が出来ます。

3.ストレス軽減

私は愚痴を自分の内に留めておくタイプの人種で毎日腑に落ちない人生を過ごして来ました。

日記は誰かに見せる事を目的としておらず自分の書きたい事を自由に書き込んで良い自分だけの世界の様なものなので事ある度に愚痴を書き込んでいました。

普段言えない事でも文字にする事で心の靄が晴れていった実感があり私の一つのストレス解消方法となりました。

4.感謝の心を忘れない

人間は忘れる生き物であり「ありがたい」と思える出来事でさえ忘れてしまいます。寧ろ嫌な事の方が覚えています。

ただ「ありがたい」と思える出来事を書き記す事で友達に不快感を覚えてしまったとしても「あの時は○○をしてくれた」と思える事が出来相手に許しを与える事が出来ます。

5.おわり

日記の効果をまとめる事で日記に対するモチベーションを高めることが出来ました。(*'▽')

継続する事が苦手な人も多いかと思いますし私もそうですが継続する上で大切なことは毎日続ける事です。

写真のアルバムも良いですがその時その時の感覚、感情を書き込まれた文字のアルバムも良い物です。

是非初めて見てはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとう御座いました。('◇')ゞ

お家時間に家族みんなで見てほしい個人的おすすめアニメ5選

個人的おすすめアニメ100戦をデデーンと書きたかったんですけど時間がないので(建前)5つに絞って紹介したと思います。

今回は家族で見られるようなエロ控えめの作品に絞って紹介したいと思うので是非家族と一緒にご覧ください(*´ω`)

 

 

 

1.三ツ星カラーズ

f:id:ReOchan:20210227134103j:plain

 

あらすじ(Wikipediaから引用)

東京・上野のとある公園の草むらに、結衣、さっちゃん、琴葉の小学生女子3名から成る「カラーズ」という秘密組織のアジトがあった。カラーズの3人は知り合いの商店街の店主や警官、高校生たちと交流しながら、上野の平和を守るために、日夜行動していた…

個人的にはかなり好きな作品ですが子供特有の不適切な発言や行動に賛否両論と言った感じです。基本的には「うんこっうんこっ」と騒ぎながら好き勝手しているいかにも小学低学年な感じです。それでも可愛らしいのが二次元の良い所

日常系でストーリー性は皆無なので集中せず流し見するだけでも楽しめるかと思います。

2.宇宙よりも遠い場所

 

f:id:ReOchan:20210227134406p:plain


あらすじ(Wikipediaから引用)

群馬県に住む高校2年生の主人公・玉木マリ(キマリ)は、ある日、自室で自分の手帳を見つける。そこには、高校に入学したらしたいことが箇条書きされていた。そのリストの最後にあったのは「青春、する。」という言葉。高2になっても何もできていない自分がいた。翌日キマリは、幼馴染の高橋めぐみの助けを借り、いざ学校を"ずる休み"し、一人旅に出ようと決行。しかし、失敗をすることを恐れた彼女は、出発の途中で諦めて、学校に戻って来てしまう。(一話まで)

このアニメは女子高生4人が南極大陸を目指す作品です。この作品を取り上げるためにこの記事を書き始めたと言っても過言ではない程に面白く泣けるそして万人受けするだろうと思った作品です。

感動とワクワクの詰まった作品で思春期の女の子たち葛藤が描かれておりどこか共感を覚えてしまいます。挿入歌がとても良く毎話毎話ワクワクさせられました。こんな青春時代を過ごしたかった…と憧れを抱くとともに何か新しいことに挑戦したいと思わせてくれる素晴らし作品だと思います。

3.狼と香辛料

f:id:ReOchan:20210227134304j:plain

 

あらすじ(Wikipediaから引用)

旅の青年行商人クラフト・ロレンスは、商取引のために訪れたパスロエ村を後にした夜、荷馬車の覆いの下に眠る1人の密行者を見付ける。それは「ヨイツの賢狼」ホロと名乗る、狼の耳と尻尾を持つ少女であった。

ホロは遙か北の故郷「ヨイツ」を離れての放浪の中、パスロエ村の麦に宿った狼であった。ホロは神と呼ばれ、長年村の麦の豊作に尽くしていたが、農業技術の進歩によって、自分がないがしろにされるのを感じ、望郷の念を募らせていた。そしてついに収穫祭の日、通りかかった荷馬車の麦束に乗り移って村を脱出したのであった。

少女が狼の化身であることを知ったロレンスは、彼女を旅の供に迎えた。2人は行商の途中、様々な騒動に巻き込まれながら、ホロの故郷を目指して旅をすることになる。

主人公である商人と賢狼ホロの掛け合いは見ていて微笑ましいです。これはもうイチャラブ作品です。ファンタジーな世界ながらも剣や魔法ではなく商業がメインの作品。キャラクターの発言一つ一つに感心させられます。

4.小林さんちのメイドラゴン

f:id:ReOchan:20210227135109j:plain

 

あらすじ(Wikipediaから引用)

小林さんは、酔った勢いから異世界のドラゴン・トールを助けた。トールは多大な恩を感じ、そして理由があって故郷に戻れないこともあり、人間のメイドに姿を変えて、小林さんの自宅に住み込んでお世話を始める。そして、小林さんのもとには、トールをはじめとしたさまざまなドラゴンが集まるようになっていくのだった。

みんな可愛い。とにかく可愛い。ギャグのテンポも良い。文句なしの作品。いつもの日常がメイドでドラゴンなトールちゃんが来た事によって徐々に変化していく。そんな様が描かれている作品。シリアスな展開も用意されていてドラゴンは人間より長生き。アニメしか見ていないのだけれど今後のストーリーにも期待したい。

5.メイドインアビス

f:id:ReOchan:20210227135202j:plain

 

あらすじ(Wikipediaから引用)

人類最後の秘境と呼ばれる、未だ底知れぬ巨大な縦穴「アビス」。その大穴の縁に作られた街には、アビスの探検を担う「探窟家」たちが暮らしていた。彼らは命がけの危険と引き換えに、日々の糧や超常の「遺物」、そして未知へのロマンを求め、今日も奈落に挑み続けている。

ヒロインのリコは孤児院で暮らす探窟家見習い。アビスへの憧れが人一倍強い彼女は、母のような偉大な探窟家になることを夢見ていた。ある日の探窟で、リコは謎の存在に生命の危機を救われる。その何者かが放った熱線の跡を辿ると、そこには人間の少年そっくりのロボットが倒れていた。

リコはロボットにレグという名前を付け、孤児院の大人達の目を欺きながら、共に過ごすようになる。 レグが孤児院に入って2カ月が経つ頃、リコの母親であるライザの白笛と封書が地上に上がってくる。封書には、誰も見たことがない深層の生物の情報と「奈落の底で待つ」と書かれた紙が同封されており、その中にはレグに似たロボットのような絵も描かれていた。

ライザの封書を読んだ2人は、アビスの深層を目指すこととなる。リコは母親に会うために、レグは自分が何者なのか知るために…

入れるか迷ったけど物凄く好きな作品の一つなので語らせて頂きたく思います。冒険物が好きな私にピッタリとハマった作品。背景も素晴らしい。世界観やキャラクター全てに惹かれます。未知で呪いによって入れば戻ることの出来ない大穴アビス。だが憧れは止められない。

 

私は感想を言葉にする事は得意ではありません。ですが今回紹介した数々の作品はどれも私の好きな作品です。言葉足らずな私の感想より実際に見て貰った方が良いでしょう。

【高校進学】不登校でも全日制に進学しよう!!不登校寮生のススメ

はじめに

私は小学5年生~高校入学に至るまで不登校を経験した私ですが現在ではとある高校で寮生活をしています。なので今回は寮生活にして良かったと思う理由を私の実体験を交えて述べていこうと思います。

 

1.高校選択の幅が広がる

私の高校進学の当時の選択肢は“通信制”か“近くにある高校”でした。私は田舎住みだったので地元に高校が一校しか無く高校時代の同級生たちに顔を合わせたく無かった私は“通信制”に行く事を覚悟しましたが先生が「○○の高校には寮があるから選択肢としては悪くない」とまだ青春を諦めてはいない私に救いの手を差し伸べてくれました。この様に寮生活を視野に入れることにより選択肢が広がります。
 

2.脱サボり癖

寮生活をしている私の周りには常に先生や生徒が存在しています。そんな環境だからこそサボり癖の塊だと讃えられた私ですら布団の中に籠らず毎日頑張って学校へ足を運んでいます。
 

3.間関係を学べる

これに関しては全日制にも共通する部分もあると思いますが不登校を続けてきたが故にリアルの人間との関わりが一切なかった私からすればかなり良い経験だと思います。ずっと1人部屋に籠りっきりだった私が毎日仲間に囲まれた生活を送っているのですから…

精神的にも自立できると思います。

最後に

あくまで長い時間をかけて精神状態を整えてきた私の話ですから必ずしもその子に寮生活が適していると言う訳ではありません。全てはお子さん次第です。あくまで選択肢の一つとして参考にして頂ければ幸いです。

因みに私が通っているのは農業高校です。低い偏差値も相まってか私の様な境遇の仲間もいました。